クリスマスイブイブ リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ - 12月 23, 2021 ■気づけば、今年も、残すところ1週間程度。早いもんですなぁ。で、こんな時になって、「1月からここだけはやりたい」って電子帳簿保存法絡みの話を持ってくる経理は鬼畜ですかね。とりあえず、頭の中で目処は立ちましたが、手が動くかなぁ(笑)■そんな状況ではありますが、明日はクリスマス休暇取ってやったぞ。ふひひ。 リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ コメント
りんご飴と串カツ - 4月 28, 2019 ■「串カツとりんご飴のところに行きたい」という子供のリクエスト。 これ、正月に初詣で行ったおちょぼさんこと、お千代保稲荷神社のことです。 行くのは容易いですが、問題はリクエストの中身です。 串カツは、いくらでも食べられる店がありますが、りんご飴は確か、出店で買った筈で、おそらくは、正月だけの限定じゃないかと思うわけで、あるかどうかは微妙なところでした。 まぁ、とりあえず、行ってみることにしました。 ■高速道路、岐阜羽島の手前の一宮辺りが渋滞するのはお約束として、連休なので現地も混んでいるんじゃないかと思ったんですが、意外と空いていました。 駐車場の呼び込みが無駄に多いのは、連休で混むと踏んだのでしょう。実際は「ハズレ」だったようです。 こちらとしては幸いで、鳥居の横の一番近い駐車場まで入っていけましたが、偶然にも、初詣と同じ場所に停めることになりました。 そして、駐車場を出て、目の前の青果店に「りんご飴」があるのを見て、一安心です。 「帰りに買っていこう」ということで、キツネさんに挨拶を済ませて串カツへ。 途中、『フルーツ飴』の出店があって、さらにホッとしました。 ■串カツは、テレビに出ている有名店に行列ができていましたが、どこで食べてもたいして変わりませんので、適当に空いているところで食べるのが正解です。 串カツ、串カツと言っていた割に、子供が意外と食べなかったのは、半ば予想通りですが、アイス食べたり、ポテト食べたりと、ちょっとしたお祭りでした。 フルーツ飴の出店で、正月に買ったのと同じ、小さいリンゴ飴を買いましたが、車に戻ってから、子供が「ちがうところにあったね、りんごあめ」と言いました。 出店の場所が違うことを覚えているんですね。 まぁ、何にせよ、帰りの車の中で口を真っ赤にしながらりんご飴を食べ、渋滞の中で夢の中に。 良い1日でした。 続きを読む
終わらない - 3月 30, 2022 ■3月も、もう終りが見えました。 そもそも、このブログ自体、内容もなくほぼ終わっていますので、今更ではありますが、それはそれとして、適当に続けましょう。 ただ、オンラインカジノの広告で韓国語が混じったクズコメントが付くようになりましたので、一旦、コメントは閉じました。 クソ朝鮮人を避けるために、旭日旗でも掲げますかと言ったところですが、やるだけ無駄なのでやめておきましょう。 こういうスパムコメント、今更ですが、引っかかるバカが多い国ほど盛況なんでしょうね。 続きを読む
コメント
コメントを投稿